ラバージグでバスが釣れない。
どうやってラバージグでバスを釣ればいいかわからない。
そんな人はとにかく複雑なカバーにジグを入れ込んでいくこと。
それが簡単にバスを釣る秘訣になってきます。
だけど根掛かりが多いのも事実。
複数なカバーなほどに引っかかる要素は多いものです。
だからこそ使いたい安いラバージグ!
そして安いラバージグといえばエキップシリーズ。
安いラバージグならエキップシリーズ一択!
大体400円あれば買えます。
高校時代にエキップがあったからラバージグを思いっきり使えた。
高校時代に数えきれないほどエキップをロストしたからどこまでのカバーを攻めるか学んだ。
どれだけルアーマガジンとかバサーとか動画を見ても実践しなければ釣り人としてのスキルは上がりません。
普段よく行く野池。
普段よく見かけるカバー。
こんなとこ投げたくねぇー。
それぐらいに強烈なカバー。
それを攻略するには安いラバージグに限ります。
複数なカバーであるほどにそこを狙うアングラーは減ります。
だからバスのプレッシャーも低いし落ちパクで食っちゃう。
ラバージグの釣りってシンプルなんです。
まとめ
デプスのゴツいラバージグとかエバーグリーンのキャスティングジグとか。
有名なバスプロが使っているジグって魅力がありますよね。
だから使いたくなるんだけど。
でもね、最初は安いラバージグで経験値を積むことが必須です。
バス釣りの初心者がいきなりアンタレスDCを買っていまいち良さがわからないもの。
それはラバージグでも言えることです。
まずはコスパに優れて実釣で問題ないレベルの安いジグを使う。
そのあとにキャスティングジグとかモグラジグを使うことによってそのジグのいいところがわかってくる。
結局何が言いたいかというと、
黙ってエキップ買おうぜ!!