ラバージグを制するものはバス釣りを制する

ラバージグ道場

スイムジグ ロッド

スイムジグに最適なロッドの選び方を解説

投稿日:

まだスイムジグでバスを釣ったことがない人。

スイムジグの魅力を知ってもっとこの釣りを極めたい人。

 

そんな人へ向けてスイムジグに最適なロッド選びを解説していきます。

スイムジグで使いたいロッドは結論から言うと、

M〜Hパワーの7フィート前後のロッド!!

 

そう、このスイムジグあるいはスコーンリグの釣りって別に専用のタックルっていらないです。

ジグのウエイトをしっかり背負ってフルキャストできて、フルフッキングできるロッド。

 

それを満たしていれば特に問題ないです。

だけど、あなたが普段通うフィールドだったり使うジグによってはある程度ロッドは選びます。

この記事を読むことでスイムジグの釣りに必要な要素とロッドに求める要素がわかります。

スイムジグ専用のタックルっていらない

個人的な意見ですがw

ラバージグは絶対に専用のタックルは欲しい。

 

だけどね、スイムジグの釣りは別。

スイムジグってひたすら巻いてバスが食ってきたらフルフッキングする釣りだから特化したスイムジグロッドっていらないというのが個人的な意見です。

 

ですが、ガード付きのスイムジグを使うときは1段階強いロッドを選びたいところ。

理由としてはカバー周りで使ったりしてカバーからバスを引っ張りだす必要がある。

あるいはウィードをしっかり切ることができるロッドパワーが必要になるから。

そしてガード付きのジグをバスに貫通させるだけのあるパワーが必要になるから。

 

1/4オンスのスイムジグを使うとしてもMパワーじゃなくてMHパワーぐらいは欲しいところですね。

そして3/8オンスのジグを使うときはMHパワーよりもHパワーの方がよりフルフッキングもしやすいし、キャストもしっかりできるということです。

スイムジグのロッドはレングスが超大事

スイムジグって投げて巻くだけ。

そんなシンプルな釣りなのに釣り人によっては釣果に差が出ます。

 

スコーンリグの釣りにおいて超大事なのはラインのたるませて巻いているか。

これができるかできないかで釣果はかなり変わってきます。

そして一定のレンジで巻く。

 

これによってスイムジグってこんなに釣れるの?!

そんな次元に行くことができます。

 

ではラインをたるませて巻くにはどうすればいいか?

それはロッドティップを90度ぐらいの高い視点で巻くということです。

 

これによってラインが弛んで、ナチュラルにジグを巻いていくことができます。

そういったラインをたるませて巻きやすいレングスが大体7フィートぐらい。

 

この釣りを極めたいと思ったらなるべく最低でも7フィートぐらいのロッドを選びたいところです。

まとめ

スイムジグのロッド選びって別に重要じゃないですw

だけど、この釣りってラインをたるませて巻くというちょっとしたコツがいります。

 

そのためにはロングロッドを選ぶというのが僕からのメッセージ。

M〜Hパワー選びに迷うと思いますが、迷ったら中間のMHパワーが無難です。

ラバージグを極めるなら読むべし

ラバージグに合わせたいベイトリール 1

ラバージグにおいて必要な要素。 それは、キャスタビリティ。   これに尽きる。   オーバーハングにスキッピング。 野池だったら対岸のブッシュに打ち込む正確な遠投スキル。 そして、 ...

no image 2

ラバージグ。 このルアーほど使うアングラーによって釣果が変わってくるものはないかと。   一度でもラバージグで釣った経験のある人なら釣れると信じてキャストをすることができる。   ...

no image 3

ラバージグにおいてロッド選びというのはめちゃめちゃ大事です。 なぜならラバージグの釣りってフッキング能力だったり、ジグをバシバシアクションさせたり、豪快に使っても大丈夫なロッドの剛性とかが求められるか ...

ラバージグに合わせたいワーム 4

ラバージグの釣りにおいてメインとなるのはワーム?ジグ? それは間違いなくラバージグです。   ですが、ジグのトレーラーにするワームもめちゃめちゃ大事です。 ご飯がラバージグならおかずがワーム ...

-スイムジグ, ロッド

Copyright© ラバージグ道場 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.