ラバージグを制するものはバス釣りを制する

ラバージグ道場

「 年別アーカイブ:2018年 」 一覧

no image

ラバージグのトレーラーにドライブシャッドを組み合わせたときの使い方

2018/08/06   -コラム

OSPから発売されているドライブシャッドはめちゃめちゃ優秀だ。 超ゆっくり巻いてもテロテロとアクションしてくれるし、ノーシンカーのフォールでもしっかりアクションしてくれる。   さすが光太郎 ...

no image

ゲーリーミディアムクローのインプレと使い方を紹介

2018/08/05   -未分類

ゲーリーヤマモトのワームって釣れる。 ゲーリーマテリアルにより、ゲーリーのワームなら基本的にどれも釣れる。   それはミディアムクローも同じこと。 ライトテキサスでもラバージグのトレーラーと ...

no image

デスアダーホッグのインプレ!使い方はラバージグとの組み合わせが好き

2018/08/03   -ラバージグ

デプスから発売されているデスアダーホッグ。 このホッグ系ワームって、一見全くアクションがないように見える。   だけど、それが釣れる秘訣なんだ。 バタバタと動くホッグ系のワームは数多くライン ...

no image

ゼロワンジグストロングのインプレ!使い方はデカバスに特化したやりかた

2018/08/02   -ラバージグ
 

ラバージグで釣れるバスはデカい。 1日ジグで釣り込めばコンディションのいいバスに出会える可能性が高いのがラバージグだ。   そんなジグの釣りにおいても元気のいい子バスはバイトしてくるもの。 ...

ラバージグに合わせたいベイトリール

ラバージグに合わせたいベイトリールを紹介

ラバージグにおいて必要な要素。 それは、キャスタビリティ。   これに尽きる。   オーバーハングにスキッピング。 野池だったら対岸のブッシュに打ち込む正確な遠投スキル。 そして、 ...

no image

ラバージグにナイロンラインという選択肢はアリか?

2018/07/31   -コラム

ラバージグにナイロンライン。 この組み合わせはアリか??   最初に結論から述べると、 その選択肢はなしだ。   理由としてはわざわざナイロンを使う必要がないからだ。 例え太いナイ ...

no image

ラバージグはなぜデカバスが釣れるのか

2018/07/30   -コラム

ラバージグで釣れるバスはデカい。 攻撃的な見た目とは裏腹にナチュラルなアクション。   そして、着底後のラバーのフレアからくる圧倒的な存在感。   ラバーとデカいトレーラーのボリュ ...

no image

デプスでラバージグ専用ロッドとして使いたいおすすめをあなただけに紹介!

2018/07/28   -ロッド

デカバス最強メーカーといえば、 デプス!   発売するルアーが、 デカい!   だから釣れるバスも、 デカバス!!   だからデカバスといえばデプスというイメージがついた ...

no image

ラバージグで使いたいラインはフロロかPEの2択

2018/07/27   -コラム

ラバージグで釣れるバスはデカい。 そして、大概そういったバスを複雑なカバーから引き離す必要が出てくる。   そうなると、絶対に意識したいのがライン。   ライン次第でラバージグでの ...

no image

ラバージグのトレーラーとしてポークという選択

2018/07/26   -コラム

アンクルジョッシュのビックダディーなんかはポークの代表格。   通常のワームだとこういったことはないかと。   艶かしい動きをするワームは水押しが弱いです。 だからこそ、真冬などの ...

Copyright© ラバージグ道場 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.