ラバージグを制するものはバス釣りを制する

ラバージグ道場

スイムジグ

春の野池におけるスイムジグの使い方

投稿日:

なんか急に暖かくなると野池に行きたくなりませんか?

 

なんか急に暖かくなると簡単に釣れる気がしませんか?

 

なんか春ってスイムジグが釣れる気がしませんか??

 

そう春はラバージグとかスイムジグが圧倒的に強い時期。

日当たりのいい場所にあるウッドカバーなんかのヘビーカバーにフルサイズのジグを放り込む。

 

そんな釣りが3月の春における野池では定番です。

春の野池におけるラバージグの使い方

 

でもカバーが極端に少ない皿池タイプの野池ってよくありますよね?

 

あとはカバーにジグを入れても反応がないとき。

 

そんなときに使いたい巻いて使うラバージグであるスイムジグの使い方を解説します。

春の野池におけるスイムジグの使用方法

春の野池においてキーになってくるのがシャローとディープにおけるブレイクです。

 

なぜブレイクを狙いたいのか?

それは産卵場所であるシャローと越冬場所であるディープを行き来するときに必ず通るルートだから。

 

だからこそ、スイムジグでそういったブレイクを探す。

 

そして明らかにシャローからディープの水深がおかしいところはブレイクがあります。

 

そのブレイク付近を軽いジグで巻いていく。

 

この釣り方は3タイプのバスを狙うことができます。

産卵を行うためにシャローにいるバス。

そしてまだ冬だと感じていて越冬場所でじっとしているバス。

さらにシャローとディープを行ったり来たりしているバス。

 

シャローを徹底的に釣り込んでいくのは春の野池における絶対的な定番。

だけど人気のある野池だと入れ替わりでオカッパリアングラーがシャローを釣り込んでいきます。

 

だからあなただけは一つ違う視点でバス釣りをしてもらいたい。

そんな時に意識したいのがブレイクを丁寧に巻いていくスイムジグの釣りです。

春の野池はPDチョッパーとアンモナイトシャッドの組み合わせ

ちなみに早春なんかのスイムジグで使いたいスイムジグの組み合わせはPDチョッパーとアンモナイトシャッド。

発売されてからだいぶ立ちますが相変わらずよく釣れる最強スイムジグの組み合わせです。

 

PDチョッパーとアンモナイトシャッドの組み合わせが最高な理由はめちゃめちゃゆっくり巻いてもアンモナイトシャッドがしっかりアクションしてくれるところ。

 

だから1/4オンスなんかの軽いセッティングでゆっくり巻いていく釣りでもしっかりバスにアピールしてくれます。

中層を一定速度でテロテロ巻く。

 

これをしっかりやりこむだけで案外結果って出ます。

2月〜5月のスイムジグはこの組み合わせを意識して使いたいところですね。

 

ラバージグを極めるなら読むべし

ラバージグに合わせたいベイトリール 1

ラバージグにおいて必要な要素。 それは、キャスタビリティ。   これに尽きる。   オーバーハングにスキッピング。 野池だったら対岸のブッシュに打ち込む正確な遠投スキル。 そして、 ...

no image 2

ラバージグ。 このルアーほど使うアングラーによって釣果が変わってくるものはないかと。   一度でもラバージグで釣った経験のある人なら釣れると信じてキャストをすることができる。   ...

no image 3

ラバージグにおいてロッド選びというのはめちゃめちゃ大事です。 なぜならラバージグの釣りってフッキング能力だったり、ジグをバシバシアクションさせたり、豪快に使っても大丈夫なロッドの剛性とかが求められるか ...

ラバージグに合わせたいワーム 4

ラバージグの釣りにおいてメインとなるのはワーム?ジグ? それは間違いなくラバージグです。   ですが、ジグのトレーラーにするワームもめちゃめちゃ大事です。 ご飯がラバージグならおかずがワーム ...

-スイムジグ

Copyright© ラバージグ道場 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.