ラバージグを制するものはバス釣りを制する

ラバージグ道場

ラバージグ

スライドフォールジグのインプレ!スタッガーワイドとの組み合わせでスパイラルフォール

投稿日:

ハイドアップから発売されているスライドフォールジグ。

 

ハイドアップといえば、スタッガーシリーズ。

 

関東ではあまり馴染みのないスタッガーシリーズ。

そのスタッガーシリーズの威力をさらに体感するためにも使いたいスライドフォールジグ。

 

このスライドフォールジグとスタッガーワイドを組み合わせることによって、

自発アクションを誘発してくれます。

 

その予測不能なアクションがバスにスイッチを与えてバイトをもたらしてくれます。

そんなハイドアップから発売されているスライドフォールジグの特徴と使い方を解説していきます。

スライドフォールジグの特徴

このジグはとにかくスライドフォールアクションに特化しているジグです。

なので、基本的にはフォールを意識した釣りで使いたいかと。

 

クルクルーっと回転しながらフォールさせてバイトさせる。

リザーバー、野池、琵琶湖などなど。

 

様々なフィールドでスパイス的に導入していきたいルアーかと。

スライドフォールジグの使い方

基本的には軽めのウエイトを使用してゆっくり落としていくか、その逆。

重いウエイトを使用して素早くフォールさせてバイトさせる。

 

難しく考えずにシンプルに使っていきたいところですね。

まとめ

ハイドアップから発売されているスライドフォールジグ。

スタッガーワイドとの組み合わせは自発的アクションの極みです。

 

自発的に動くリグの威力を体感するにはスライドフォールジグとスタッガーワイドの組み合わせは鉄板ですね。

ラバージグを極めるなら読むべし

ラバージグに合わせたいベイトリール 1

ラバージグにおいて必要な要素。 それは、キャスタビリティ。   これに尽きる。   オーバーハングにスキッピング。 野池だったら対岸のブッシュに打ち込む正確な遠投スキル。 そして、 ...

no image 2

ラバージグ。 このルアーほど使うアングラーによって釣果が変わってくるものはないかと。   一度でもラバージグで釣った経験のある人なら釣れると信じてキャストをすることができる。   ...

no image 3

ラバージグにおいてロッド選びというのはめちゃめちゃ大事です。 なぜならラバージグの釣りってフッキング能力だったり、ジグをバシバシアクションさせたり、豪快に使っても大丈夫なロッドの剛性とかが求められるか ...

ラバージグに合わせたいワーム 4

ラバージグの釣りにおいてメインとなるのはワーム?ジグ? それは間違いなくラバージグです。   ですが、ジグのトレーラーにするワームもめちゃめちゃ大事です。 ご飯がラバージグならおかずがワーム ...

-ラバージグ
-

Copyright© ラバージグ道場 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.