ラバージグを制するものはバス釣りを制する

ラバージグ道場

ラバージグ

イマカツのラバージグを買うなら参考にしてみて

投稿日:

生きる伝説といえばイマカツこと今江克隆さん。

僕は大学時代に黒帯リアルファイトをよく見ていましたねー。

 

トーナメントってすげーな。

イマカツってカッケーな。

 

そんな印象を持っていました。

そんなイマカツからリリースされるルアーはどれもトーナメントで釣り勝つために作られたものばかりなので優秀。

特にラバージグはトーナメントではマストなアイテム。

 

ということで当然ラバージグも優秀です。さらにイマカツのルアーはFeco登録されているものがほとんどだからトーナメントでもガンガン使えるし。

 

そんなイマカツからラインナップされているラバージグを3つ紹介します。

モグラジグ

これからイマカツのラバージグデビューをするなら間違いなくモグラジグですね。

このラバージグね、

本当に根がからない!!

 

独特のブラシガードによってカバー回避能力とフッキング性能を高次元で実現しているジグです。

 

そしてモグラジグというネーミングの通り、カバーにガンガン入りこんでくれます。

ラバージグによるカバー打ちをメインにするならモグラジグです。

モグラジグの特徴

ゴブリンヘッドジグ

僕が中学生だった頃地元の釣具屋でよく話題になっていたジグがゴブリンヘッドジグ。

えーまだゴブリンヘッドジグ入荷していないのー。

 

すげー釣りがうまそうなおっちゃんがそんなことを言っていることが気になって大学生になってからゴブリンヘッドジグを使ってみたいんだけど、

すげー使いやすい。

 

何が使いやすいってボトム感度がすこぶるいいところ。

リザーバーをメインにしているなら絶対使って欲しい。

そして野池の釣りで池のど真ん中をジグを投げるという人はよかったら使ってみて。

そんなジグです。

ゴブリンヘッドジグの特徴

マムシジグ

ラバージグのボリュームがちょっと苦手。

だけどラバージグの釣りを上達させたい。

 

そんな人はコンパクトな形状のラバージグを使いたいところ。

ルアーのシルエットがコンパクトなだけでバスからのバイトって増えたりします。(イモグラブとかがいい例)

 

そしてコンパクトならラバージグといえばイマカツのマムシジグ。

このジグのいいところはヘッド形状がコンパクトなところ。

 

ヘッド形状がコンパクトだからフォールスピードもメリハリがあってリアクション的にバスを誘うことができます。

サイズを選べないけどラバージグでバスを釣りたい。そんな人はどうぞ!

まとめ

イマカツのルアーってガチなものばかり。

それはトーナメントの最前線で戦っている今江さんがプロデュースしているから。

 

釣り人を魅了するルアーではなく、ちゃんとバスが釣れるルアー。

それがイマカツのルアーですね。

ラバージグを極めるなら読むべし

ラバージグに合わせたいベイトリール 1

ラバージグにおいて必要な要素。 それは、キャスタビリティ。   これに尽きる。   オーバーハングにスキッピング。 野池だったら対岸のブッシュに打ち込む正確な遠投スキル。 そして、 ...

no image 2

ラバージグ。 このルアーほど使うアングラーによって釣果が変わってくるものはないかと。   一度でもラバージグで釣った経験のある人なら釣れると信じてキャストをすることができる。   ...

no image 3

ラバージグにおいてロッド選びというのはめちゃめちゃ大事です。 なぜならラバージグの釣りってフッキング能力だったり、ジグをバシバシアクションさせたり、豪快に使っても大丈夫なロッドの剛性とかが求められるか ...

ラバージグに合わせたいワーム 4

ラバージグの釣りにおいてメインとなるのはワーム?ジグ? それは間違いなくラバージグです。   ですが、ジグのトレーラーにするワームもめちゃめちゃ大事です。 ご飯がラバージグならおかずがワーム ...

-ラバージグ
-

Copyright© ラバージグ道場 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.