あなたの普段よく行くフィールドがウィードだらけとかヘビーカバーだらけだったら意識したいことがあります。
それはPEラインを使うということ。
PEラインって相当強いです。
フロロ25ポンドとかでも十分強いですけど超ヘビーカバーで使っているとどうしてもラインは劣化していきます。
なのでウィードだらけのようなフィールドだったりラインを交換するのが面倒なときは強く劣化しないPEライン一択です。
ということでラバージグで使いたいおすすめのPEラインを2つ紹介します。
当サイトの管理人が選んだPEライン2選
はっきり言って今の時代のPEラインってどれを選んでも優秀です。
いや優秀すぎますw
コスパに優れているし、普通に使いやすいし。
ハッキリ言ってどのメーカーのPEラインを選んでも問題ないということをはじめに伝えておきますw
ですが、実はちょっとした違いがあります。
それはしなやかさだったりキャストフィールのしやすさだったり。
なのでとにかく失敗したくないとか自分でPEラインを選ぶのが不安な人は以下の2つどっちかを選べば大丈夫です。
シューター・ステューター55ポンド
コスパに優れていて8本網のステューターが好きです。
アメリカのトーナメントで戦っているイヨケンさんも大森貴洋さんも愛用しているPEラインです。
とりあえず最初のPEライン選びはこれでしょう。
初めて吉野家に行く人が普通の牛丼を頼むように初めてPEラインを選ぶ人がステューター55ポンド選ぶのは普通のことです。
エバーグリーン バスザイルPEフリップ&フロッグ55ポンド
超高強度で8本網のエバーグリーンの高級PEライン。
昔からエバーグリーンでラインナップされているPEラインでガチなアングラーはこのPEラインを使っている人が多いのが特徴です。
8本網なので糸鳴りも少ないのもうれしいところ。
予算のある人はエバーグリーンのPEラインですね。
値段が高いのはそれなりの理由があるからです。あっ決してステューターが悪いと言っているわけではないですよw
まとめ
今回紹介したPEラインのほかにもめちゃめちゃ使いやすいラインってあります。
ただ失敗したくないとか定番のPEラインを使いたい人は上記の2つどちらかを選べば大丈夫です。
ラバージグにPEラインの組み合わせの釣りって、かなり強引にカバーで使えるからめちゃめちゃ楽しいですよ( *´艸`)
あなたもPEラインの良さに目覚めてほしいと願っています。