ラバージグを制するものはバス釣りを制する

ラバージグ道場

スモラバ

スモラバに最適なトレーラーを2つ紹介

投稿日:

スモラバといえば絶対に欠かせないトレーラー。

そしてこのスモラバに最適なトレーラーってなんですかという話になってきます。

 

結論から言うと、

ジャクソンのエグジグトレーラーかゲーリーヤマモトの3インチグラブ。

この2つが当サイトの管理人の絶対的な定番です。

 

では、なぜこの2つのワームがスモラバのトレーラーとして最適なのかを解説していきます。

スモラバのラバーを活かしてくれるトレーラーがベスト

スモラバのメインはトレーラーのワームではなくスモラバです。

そしてスモラバのキーになってくるのがラバーの波動。

 

スモラバをキャストする。

そして小刻みなシェイクをすることによってスモラバのラバーが複雑な波動を出してくれます。

これがバスにとっては魅力的でバイトをしてくれるという仕組み。

 

そのスモラバのいいところである繊細なラバーの波動を邪魔しないのがトレーラーの絶対的な条件。

だからジャクソンのエグジグトレーラーとかゲーリーヤマモトの3インチグラブのテールカットがいいんです。

基本はエグジグトレーラーで飛距離が欲しい時は3インチグラブ

スモラバといえばエグジグです。

そしてそのエグジグにマッチするトレーラーがジャクソンのエグジグトレーラー。

形状的にすごいシンプルでいかにもラバーの波動を邪魔しないワームです。

 

サイトフィッシングでもブラインドでも個人的にスモラバを使う時はエグジグトレーラーを基本としています。

そして強風だったり、飛距離が欲しい時に高比重でコンパクトな3インチグラブのテールカットを使うといった感じです。

まとめ

スモラバを始めて使った時が高校生の時。

そして、野池のど真ん中にキャストして1投目で釣れたのを今でも覚えています。(ちなみにケイテックのスモラバでした)

 

それからスモラバは投げれば釣れる。

そんなイメージで使っています。まあ僕の昔のスモラバ経験談でしたw

ラバージグを極めるなら読むべし

ラバージグに合わせたいベイトリール 1

ラバージグにおいて必要な要素。 それは、キャスタビリティ。   これに尽きる。   オーバーハングにスキッピング。 野池だったら対岸のブッシュに打ち込む正確な遠投スキル。 そして、 ...

no image 2

ラバージグ。 このルアーほど使うアングラーによって釣果が変わってくるものはないかと。   一度でもラバージグで釣った経験のある人なら釣れると信じてキャストをすることができる。   ...

no image 3

ラバージグにおいてロッド選びというのはめちゃめちゃ大事です。 なぜならラバージグの釣りってフッキング能力だったり、ジグをバシバシアクションさせたり、豪快に使っても大丈夫なロッドの剛性とかが求められるか ...

ラバージグに合わせたいワーム 4

ラバージグの釣りにおいてメインとなるのはワーム?ジグ? それは間違いなくラバージグです。   ですが、ジグのトレーラーにするワームもめちゃめちゃ大事です。 ご飯がラバージグならおかずがワーム ...

-スモラバ

Copyright© ラバージグ道場 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.